発達障害

【名古屋×発達障害×カフェ】アスペルガーが店長のデカフェとは?

こんにちは、アスペルガー店長ことあすてんです。先天性の発達障害を持っていながらも名古屋で店長をやっています。

 

この記事を読んでいる方はおそらく「発達障害が集まれる名古屋の居場所」を探していると思います。

 

そんな方には当カフェ「デカフェ」がおすすめ!
発達障害の方が気軽に集まれる場所を作っているアスペルガー店長ことあすてんが、
デカフェの魅力や詳細について解説していきます。

名古屋で発達障害を持った人でも安心できるカフェ「デカフェ 」とは

知る人ぞ知る発達障害が集まる名古屋のカフェ「デカフェ」という場所はどういう場所なのでしょうか。店長のあすてん自らが解説していきます!

 

■毎日営業でアスペルガー当事者が店長

冒頭でも書いた通り、デカフェは発達障害(ASD)を持ったアスペルガー店長ことあすてんが店長をやっているカフェです。

 

営業時間は11:00-24:00まで。毎日営業しているので年中無休のカフェになります。朝・昼はモーニングとランチ営業をしていて、夜も通常の営業はしつつも、最近はイベントカフェという形でワイワイいろんな人が集まれる環境を作っています。

イベント時の19時からお店を開ける方針になりました!
通常営業もいまのところは検討していないので、イベント参加時にお越しください!

 

ざっくり言うと、

 

朝昼:通常営業メイン
夜:イベントメイン

 

って言う感じですね。

 

はじめたきっかけは、端的に言うと「同じ当事者の方が気軽に集まれる場所」を作りたいと思ったからです。そのきっかけだけで店長になりました。

 

だって、発達障害って診断されたり、疑いがあった時ってたまらなく不安じゃないですか。そんな時に1人だったら鬱になってしまう。

 

だから、悩みを共有したり、どうやっていきていけるか話し合える場所が欲しいなって思ったんですよね。

 

■全国から様々な発達当事者の方が集まります


毎日営業している中で、モーニングやランチに来てくれるお客さんもいますが、その次に多いお客さんが当事者の方です。

 

最近は情報発信に力をいれているので、僕のツイッターを見てくれた当事者の方が全国から来てくれます。

 

東京・大阪・大分・静岡など、かなり遠いところから遊びに来てくれる人もたくさんいます。


もちろん愛知県内からもふらっと遊びに来てくれる人は多く、常連さんは週に3回くらいのペースでお店に来てくれたりも。

 

基本的に来てくれた方と僕が1対1でトークしたり、お客さんが同時に被ったら一緒に話したり、時間が空いているときは発達障害のことや悩み事などいろんなテーマでお話しします。

 

当事者の方がふらっと来れてまったり喋り、帰りたい時にに帰る。そんなゆるふわな環境づくりをしています。

 

■毎週金曜日に発達障害の未来を考える会


そして、毎週金曜日は19:00-22:00まで当事者の方を集めて「当事者の未来を考える会」を開催しています。会の内容をざっくりまとめると

 

・どうやったらいきづらさを解消できるか
・発達障害を受け入れれるか
・発達障害を克服できるか

 

など、発達に関するいきづらさについてみんなで話し合うイベントをしています。

 

ちなみに、僕がご飯を作って、ドリンクも飲み放題で、持ち込みもOKで男性3,000円女性2,000円。それで持って当事者同士が集まれてワイワイできる。

 

そして初参加の方は1,200円の価格破壊イベントです。びっくりすぎますね。

 

前回の開催で計17回くらい。
最近は常連さんや口コミのおかげで4人くらいは集まるようになってきました。(ありがとうございます)

 

きてくれる方はみなさん気遣いや心配りをしてくれる人が多く、優しい方ばかりです。

 

わいわいしながら時には悩み相談もするような感じで、ホームパーティのようなイメージを持っていただければわかりやすいかと思います笑

■誰がいても平等な場所にしたい(人と向き合う)


僕が店長をしていて思うことはただ一つ。誰がいても平等な場所にしたいということです。

 

世の中では、普通という言葉が判断基準になっていることが多く、

 

少数派がおかしい。
変わっている。
人と違うのは悪だ。

 

と思われ、居場所を失いがちです。

 

ぼく自身学生時代には変わっているとよく言われたり、いじめにあったりと色々ありました。

 

見えない普通というものにいつも縛られている気がして、何をしてもダメだし、うまくいかないし。そうこうしているうちに心を閉ざして誰とも関わりたくなくなった時もあります

 

でもそれって、認めてくれる場所や人がいれば変わっていたことかもしれないですよね。

 


だからこそ、ここではいろんな人が共存できて認め合える場所にしたいなーと思うんですよね。

 

LGBTでも発達障害でもみんな同じ人間。だったら、仲良くしたい。そんな気持ちがとても強いです。

 

ただ、大事にして欲しいのは、不器用でもわからないなりにでも相手を尊重する姿勢があるかどうか。ここが超重要だと思っています。

 

その気持ちさえあれば、誰でも仲良くなれると思っています。

名古屋で発達障害を持った人でも安心できるカフェ「デカフェ 」にいくべき人

 

Girl, White, Background, Portrait, Beautiful, Phone

 

発達障害の方が集まれる場所は関東から関西まで幅広く増えています。その中でもこういう人はぜひ来て欲しい!

 

■自分を変えたい、前に進みたい人
■人と関わりたい人
■個の力で生きていきたい人

 

 

■自分を変えたい・前に進みたい人


発達障害を持っていても、強くいきたい。前に進んでいきたい。そんな人はぜひ来てください。

 

基本的にデカフェではポジティブなトークが多いです。どうやったら現状から変われるんだろう。どういう生き方があっているんだろうという哲学的な話から、日頃何があったかなどの雑談まで様々しますが、まあネガティブな話が出ないんですよね。

 

たぶん過去よりも未来を見つめている人が多いから。なので、現状を変えていこうと思っている人には、すごく心地いい環境だと思います。

 

また、そういう意識を持っていると、自分を外側から知ることができて自己理解が深まり、よりどう生きるのかの指標が立てやすいので、意識高い系の人は相性がいいかもです。

 

■人と関わりたい


デカフェではほとんど毎日イベントを開催しています。主に夜の19時から。

 

テーマは「お金・恋愛・人間関係」などみんなが悩むテーマや、毎週やっている発達障害のイベント、またお客さんがぼくとコラボしてできる一日店長システムもあるので、発達障害関係なしに多くの人と関わることができます。

 

多くの人と出会い、話すことで、自分の頭の中が整理されたり、刺激がもらえるのがイベントのメリット。

 

これからどうすればいいかわからない。そんな人はとりあえずイベントに参加してみてください。

 

様子を見るためにふらっと通常営業の時間に来てもらっても大丈夫です。


イベント情報の告知や店の雰囲気などはデカフェのTwitterラインのオープンチャットという機能を使ってお知らせしています。気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

■個の力でいきていきたい人

最後に発達障害の特性を生かしたいなと思っている人も相性がいいです。

 

というのも、発達障害の特性を理解して、どう生きていけばいいか自分なりにカスタマイズすれば、かなり生きやすくなると思うからです。

 

苦手なことが多いと思われている発達の人は、同時に得意なことも少なからずあると思います。そのような個性を持っている人たちがそれぞれを理解し合い、何ができるか考え、自ら仕事を作り出せたらいいなーと今のところ考えています。

 

会社だといきづらくても、個人だったらなんとか働けそうなのにな。と思っている方もぜひ話しましょう!

 

名古屋で発達障害を持った人でも安心できるカフェ「デカフェ」の行き方と注意点

 

デカフェの行き方


最後にデカフェの生き方や注意点などざっくり書いていきます。

 

みんなで作り上げるカフェ「デカフェ」

住所:愛知県名古屋市中川区太平通7-7
目印は魚忠太平通り店です。反対側のカフェがデカフェです。

HP:https://dcafe.info
Twitter:https://twitter.com/D__cafe
オプチャ(LINEでイベント情報をお知らせするグループです)

【アクセス】

🚃電車︰あおなみ線中島駅が最寄駅。徒歩10分ほど。
駅からデカフェまでの道のりはこちらの記事を参考にしてください♪
最寄駅あおなみ線中島駅から「デカフェ」までの道順

🚌バス:名駅からバスが出ています。だいたい25分くらいでつくそう。
名駅4番バス停「権野」「中川車庫前」行きに乗り、「太平通6丁目」下車

 

デカフェに来る際の注意点

✅店長あすてんは毎日お店にいますが、ごく稀に休憩・買い出し・臨時休業などで店を開けることがあります。そのため、来る際には事前にあすてんのツイッターにDMなどで日時・時間を伝えてくださると大変助かります。

平日は11:00-0:00、休日・祝日は7:00-0:00までお店にいます。ただ、ランチタイム時間(11:00−15:00)やイベント時間(19:00-)は忙しくなるかもしれないので、ゆっくり話したい人は15:00から18:00の間に来てくれると助かります。

イベント時の19時からお店を開ける方針になりました!
通常営業もいまのところは検討していないので、イベント参加時にお越しください!

さいごに

何か生きづらい世の中で、1番の支えになるのは、人と人との関係だと思っています。

 

悩んでいたり、苦しい時こそ、相談できる仲間や場所があるとどれだけ心の余裕が違うか。それは僕自身経験してきたことですし、発達障害で悩んでいる方も共感してもらえると思っています。

 

自分では考えてもわからないことでも、相手に聞いたらわかるかもしれない。自分が自然体でいれる場所だったら変わることができるかもしれない。そんな人が増えたらいいなと思っています。

 

もし遊びに来てたくなったら、いつでも連絡してくださいね!

転職に苦戦しているなら、障害者の雇用に特化した転職サイトを使ってみませんか?
\最短1分で無料登録する/